SSブログ

Core i7パソコン自作プロジェクト終了 [Home Cockpit Info]

調達がほぼ完了したので組み上げます。
いろんな方々のサイトやマニュアルで予習しまくってたので、ほとんど困ることもなくマニュアル見ずに組み上げました。

まずはマザーボードASUS P8P67 REV 3.0です。
DSC_0875-1920.jpg

季節柄静電気が怖いのでぬれタオルで手を拭き拭きしながら触ります。
DSC_0876-1920.jpg

CPUはCorei7 2600 BOXです。
DSC_0880-1920.jpg

マザーボードにセットしていきますが、いきなりマックス緊張する瞬間ですねここは・・・。
CPUのふた閉めるときみしみしいうし・・・( ̄∇ ̄;

DSC_0883-1920.jpg

ファンもセットして、ファン電源も接続完了!

DSC_0885-1920.jpg

続いてメモリはDosparaで格安(6,000円くらい)だったA-DATAのAX3U1600GC4G9-2G 8Gです。
せっかくなので1600にしてみました。

DSC_0887-1920.jpg

はい、あっという間にセット完了。
もちろんデュアルモードです。

DSC_0889-1920.jpg

続いてケース Antec Nine Hundred Twoの登場。こちらもDosparaで格安の¥7,700でゲット

DSC_0891-1920.jpg

あけます。かっくいい!!

DSC_0892-1920.jpg

間髪いれず、マザーボードをスペーサーに固定していきます。
が、このとき、固定用の絶縁ゴム?みたいなものが1つ不足。仕方ないのでその辺のダンボールくりぬいてとりあえず固定しちゃいます。

DSC_0897-1920.jpg

快調快調♪(^∇^)ノ

続きましてAntec EA-650-GREEN 650Wを固定します。これはヤフオクで4300円でゲット!
結構緑です。なんでこの色なんだろう。
この色が合うケースってほとんどないと思うんだけどなぁ・・・。
だから安いのかなぁ。

DSC_0899-1920.jpg

配線を裏へ回します。(←初の自作のくせに生意気)

DSC_0901-1920.jpg

フロントパネルの端子を接続していきます。
このNine Hundred Twoにはビープ用のスピーカーがついていません。
今度その辺で買ってくることにします。

DSC_0902-1920.jpg

メイン電源ケーブルの接続、ファン電源接続などを行います。
もう終盤です。
HDD Western DigitalのWD5000AAKXです。最速のSATA3!!

DSC_0904-1920.jpg>

とりあえず1台なのでど真ん中に設置してやります。
ひょっとしたらあとでグラボが当たっちゃうかも・・・

DSC_0906-1920.jpg

無事に収まり、SATA3ケーブルと電源ケーブルが接続されました。

DSC_0910-1920.jpg

んでもって、光学ドライブです。
ビックカメラで2480円の東芝サムスンバルク品です。ま、何でもいいでしょうこれは。

DSC_0922-1920.jpg

とっとと格納して電源とSATAケーブルを接続。
とりあえずお蔵入りしてたGeForce9600GTを起動確認用に仮に挿しておきます。

完成!!

あっという間!!
開始からたったの2時間!

調査期間も入れてプロジェクトに着手してから約3週間。
あっという間にパソコン自作ももう終わりです。
早かったなぁ・・・。

もうおわっちゃった。なんかさみしい(T-T)

そんなわけで・・・パイオルダーオーン!!(年がばれるw)

DSC_0924-1920.jpg

DSC_0932-1920.jpg

DSC_0934-1920.jpg

どうですかこれ。
かっくいい・・・。

ちゃんと無事に1発でCPUも認識してインストールされました!
(実はこの画面のとき、DVDドライブを接続せずに起動しちゃってますw)

DSC_0919-1920.jpg

メモリクロックがデフォの1333で認識されてるので、1600に設定しなおしました。

DSC_0938-1920.jpg

CPU温度が高いのはまだグリスがしっかり密着してないからかなぁ。

というわけで撮影タイム

DSC_0935-1920.jpg

DSC_0926-1920.jpg

DSC_0927-1920.jpg

しびれる・・・
なんかメカ好きなわたくしとしてはこれ見てるだけで飯食えそうです。
いいなーLED。
中透けて見えるほうがいいねPCは!!

そんなわけで新型母艦のスペックと調達価格。

CPU  Intel Core i7 2600 BOX (22,637円、GNET)
マザー ASUS P8P67 REV 3.0 (13,470円、アプライド)
メモリ  A-DATA AX3U1600GC4G9-2G (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組) (6,480円、ドスパラ)
ドライブ 東芝サムスン SH-S243D+S (2,480円、ビックカメラ)
HDD  Western Digital WD5000AAKX (3,280円、ドスパラ)
VGA  Sapphire ATI Radeon HD5770 Flex (既所有)
ケース Nine Hundred Two (7,700円、ドスパラ)
電源  Antec EA-650-GREEN (80PLUS BRONZE) 650W (4,300円、ヤフオク)
OS   DSP 版 Windows 7 Home Premium SP1 64bit + USBセット (15,180円、ビックカメラ)

合計 75,527円(うち実キャッシュアウト 57,867円)

なんか、初めて時代についていってるPCを所有した気がする。
これが7.5万かー。OS除けば6万だもんなー。もうちょいケチれば5万ちょいでできそう。(グラボ除く)
安くなったもんだほんとに。



で、まだWin7が手元にないんだなこれがw

ビックカメラに注文したけど、納品次第出荷ってことでしばらくこなそう・・・
まさか、OS待ちになるとは計画が甘かったorz

最近VISTAくんが、ちゃんと終了したはずなのにunexpectedでセーフモードになっちゃったりc++のエラーが頻発したり不安定なもんでとっとと生きてるうちに乗り換えてリカバリーしたい。

Win7はやくきてくれー



にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ

パソコン自作プロジェクトスタート [Home Cockpit Info]

今度はPCの強化にとりかかります。

あほスペックと言われたのがよほど悔しかったのか(笑)、以前から考えていたもののようやく着手することにしました。
Ultimate系のシーナリ入れてTraffic動かすとFSXがまともに動きません。
FRAPSで録画しようものならFPSは1桁。
話にならん・・・

こんなんですからね・・・↓





カックカク・・・
全然気持ちよくない。

というわけでPC調達です。
しかも自作!オタク全開!

元から何でも作るのが好きなのでやってみたかったんですよねー自作パソコン。
なんせケースがカッコイイ。
まずはケースを選んじゃいます。ケースは長く使いそうなので、多少高くても仕方ありません。
Nine Hundred Twoにします。dosparaでたまたまちょーお買い得だったし♪ 驚異の7,700円!

92259.jpg

カッコイイ!!
ブルーの光がたまらない!
こんなのが欲しかったんですよねぇ・・・(><)

CPUは最新型のi7 2600にします。Kは私には必要なさそうなので。
マザーはメモリ4枚挿しがOKで32GBまでのもの、かつクロック1600以上も対応できる余裕があり、将来的にグラボ2枚挿しの可能性もあることとスピード重視でSATA3を装備しているボードということで、ASUSのP8P67 REV3.0にしようかと。
電源は、計算の結果600W以上は必要そうなのとグラボ電源に6+2が2本ついているものがよかろうということで、Antec EA-650 Green。
ドライブ、ストレージはその辺から適当に買うとしてだいたいこんな感じ↓で組もうかと。

CPU  Core i7 2600 BOX
マザー ASUS P8P67 REV 3.0
メモリ  A-DATA AX3U1600GC4G9-2G (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組)
ドライブ IODATA DVR-S7260LEBK
HDD  Western Digital WD5000AAKX
ケース Nine Hundred Two
電源  Antec EA-650-GREEN (80PLUS BRONZE) 650W
OS   DSP 版 Windows 7 Home Premium SP1 64bit + USBセット

しめて約7.7万円。

価格コムとそんなに激しく価格が違わないドライブやwin7、約1.9万円分はビックカメラのポイントで対応。
最近、不要になった趣味の一部をヤフオクで処分したのでその元手が約4万円。

ということで、実質のキャッシュアウトは約2万円程度でできそうです。
HDDは後で追加も考えようかと。

3年前にcore2duoのPCを23インチモニタと一緒に買った時は13万だったことを考えると、技術の進歩は怖ろしい・・・。
技術の進歩って有る意味自分達の首をしめる行為でもある気がする今日この頃です。
まったくこの業界で技術開発してる人には頭がさがります・・・。
嫌になんないのかなぁ、なんて余計な心配もしたくなる感じです。

今週1週間程度かけて部品を調達しようと思っております( ̄0 ̄)>

早くストレスなくFSXでフライトしたい・・・

果たしてうまくいくのでしょうかっ!?

つか、PMDG737NGまだー?

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ

散々な取引・・・ [Home Cockpit Info]

ヤフオクで19インチモニターを落札。

これがまたえらいトラブった・・・。

買ったのはこれ。
Untitled.jpg

なるほど液晶に傷があるのか。
どれどれ。

AB2192N▲【中古品】NEC F19W1A(B) 19型ワイド液晶_画像1.jpg

AB2192N▲【中古品】NEC F19W1A(B) 19型ワイド液晶_画像2.jpg

AB2192N▲【中古品】NEC F19W1A(B) 19型ワイド液晶_画像3.jpg

うむ。なるほど。
確かに3枚目に傷が見える。でもこれ、背面だな。
1枚目の正面写真には傷なんて見えないし。
「傷」ってくらいだから表面にすーっと光の具合で見えるような傷が入ってるんだろうきっと。
ジャンク扱いでもないし、それほどひどいものでもなさそうだ。
うんうん。

んで、きたのがこれ。
DSC_0621-800.jpg

え?
DSC_0624-800.jpg

ええっ!?
DSC_0622-800.jpg

うそだろーっ!?
液晶表面かよっ!
しかも、これ「傷」ってレベルじゃないでしょ・・・

早速返品交渉。
いや傷って書いてあるし、1円スタートだし、と明らかに拒否な感じ。
いくらなんでもこれはあんまりだ。許容できない!と、なおも食い下がると返品に応じてくれた。
ま、当然のように送料はこちら負担。

で、落札者都合にすると悪い評価がついてしまうから手数料を負担してくださいと。
・・・しゃーない。

結局送料往復分、向こうの手数料も全部負担。

当然悪い評価をつけますわなわたくしは。
これで落札者都合って言われてもなぁ・・・
どう見ても画面の傷があるようには見えんぜよ。

評価つけたら「返金したのに悪い評価つけるとはなにごとだ、ゴルァ!!」的なメールが。
んで、悪い評価をつけかえされたという・・・。
悪い評価回避するために手数料も負担したのにこの仕打ち・・・。

愕然。

ショップだと思って信頼しすぎたのが甘かった・・・。
まさかあんな傷モノを「画面上部にキズがございます」の一言で売る店があるとは思わなかった・・・。
もっとちゃんと誠意を持ってネガティブな情報を伝えるのがサービスじゃないかと思うんだよなぁ。

店の名前は「ディファレント」
もう買わない。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


aeroSystem 737 Avionics for FSX [Home Cockpit Info]

FSX用に開発されているAeroSoftAustraliaのAvionicsですが価格が発表になりました。

なんと、60オーストラリアドル!1ドル77円くらいなので、4620円。
これは安いっ!!

goodScreen001.jpg

Youtubeに動画があがってますが、なかなかのものだと思います。
数万もするFDSやSAなどを購入する必要はないのかもしれませんねー。
ハードウェアとの互換性が気になるところではありますが。
今年中には発売されるようです。



それにしても熱が下がらん・・・
しんどい・・・
先週末はPCが壊れて飛べず、今週末は体調悪くて飛べず・・・

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ

FDS-B737NG-PROMX-CDUが販売開始! [Home Cockpit Info]

Flight Deck SolutionsのMXシリーズ情報です。

昨晩、FDSにCDU買おうと思ってるから新型の価格とか画像とかスペックとかSimAvionicsとのコンパチとか教えてちょーとメールしました。

そしたら、いきなりHPで正式に販売開始です(笑)
私のメールがトリガーだったんでしょうか・・・
それにしては準備がよすぎます。

これまではMシリーズということでLCDモデルだったんですが、今度はVGAモデルになりました。
嬉しいことに価格は据え置きです。
しかも、SimAvionicsと合体しましたから親和性も全く問題なし(><)/

B737NG PRO-MX-CDU-V (W/ Built in VGA LCD) 999.95$

113-large.jpg

日本円で約9万円(1単位3円の手数料込みで計算)です。
Engravityより安ーいっ。
VGAだから今のボロPCに安物のグラボを挿してCDUとEICASを表示するマシーンにしちゃおうかなぁと。
同時にPFD、NDのモニタが足りなくなるためにマルチモニタ化が必須になりますが(汗)

なんだが俄然買う気になりました。無条件にカッコイイ代物です。
あとはポチっとする勇気と決断待ちです。
ユーロが安いのに関係なくカナダ$ってのがなぁ(苦笑)

それと単品としては紹介されてませんが、その他のMXシリーズがSeat Trainerというフルセットのメニューにいつの間にか登場してました。

PRO-MXシリーズ(カナダ$)
・FDS-B737NG-PRO-MX-MCP 2,399.95$ 約22.3万円
・FDS-B737NG-PRO-MX-EFIS 599.95$ 約5.6万円

MCPはCPFlightのPROでも12万ちょいなのに22万円てかなり高い・・・。
EFISとセットで30万近いし。

そして!!
Sim Avionicsのプライシング!!なにこれ!?
僕がSSTD+を買ったときは28,000円ですよ!?
先日コメント欄から情報を頂いてましたが、こんな価格体系になってたとは・・・
びっくり・・・28,000円時代と中身変わってないのにこれはないよなぁ・・・。
この価格ならProjectMagentaの方がいいです。
フルバージョンだとそれでも10万円くらいSAの方が安いですけどね・・・

Sim Avionicsのサイトを見るとどうやらFDSに統合される前に購入した人はバージョンアップ費用が以前のまま据え置かれるようなのでちょっと安心しましたが。

・・・と思いきや、CDUは安い。
ニッチだから相場価格なんてないような世界だもんなぁ・・・。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ

Home Cockpit での初フライト(伊丹→羽田) [Home Cockpit Info]

セッティングが終わったので、購入したハードウェアでフライト。

液晶パネルはサイズが22インチワイドと21.5インチ16:9ワイドで異なりますが、無理やりundockして2画面をフルに使って”コックピットな感じ”で撮影してみました。
モニターフレームがちょうどコックピットのセンターフレームみたい?(笑)

やっぱりモニターは1枚より2枚の方がターンしやすい。
・・・とすると2枚より3枚の方が・・・3枚より4枚の方がと考えるのは当たり前で、24インチモニター3枚揃えてTriplehead2Go買いたくなっちゃうんだなー。
買えば買うほど次が欲しくなる怖ろしいサイクルに入っちゃったかも・・・( ̄∇ ̄;

テイクオフ 32L 伊丹
DSC_0094-1920.jpg

クライム ASUKA近辺
flight.jpg

ファイナルアプローチ 34L 羽田
landing.jpg



右手でカメラを持ちながらのフライトはなかなか厳しいっ( ̄∇ ̄;

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ

SimAvionicsのサポートレベル [Home Cockpit Info]

不調だったSimAvionics(Version1.086)のPFDが暫定的に直りました。

不調時の画面↓
blackout.jpg

不具合は、HDG SELをアクティブにするとAltitude Tapeが消えてしまうという問題で、高度がわからなくなるので仕方なくスタンバイゲージで対応してましたが、SimavionicsのServer上のRNP表示設定をディスセレクトして直りました。
原因はよくわかってません。

以前、問い合わせしたのに返事がない、と書きましたが1週間経っても音沙汰がなかったので、「おいこらぼけー!こちとら2万7千円も払っとるんじゃ、うんとかすんとか言わんかいこらーっ!!」という感じに取れるであろう英語(ちょっと脚色してますが)で突っ込んだところ、これとこれとこれの設定情報をくれとすぐ応答がありました。
海外のサポートレベルなんて結構いい加減(イメージですが)ですし、日本人なんてナメラれてるんで多少強気の方が良です。

で、不具合の状況を説明し、不具合が発生する動画まで作って送ったところ上記の方法の提示があり、無事に解決したという感じです。
応答から解決まで何度かやりとりをして、3日目で仮解決に至りました。

が、原因がわかっておらず、いままでこれと同様の不具合報告がないので、ソースコードをちゃんと調べてみるとSimAvionicsのMark(開発者)は言っておりました。
まぁ、ソースの問題なのかハードウェアの問題なのかはたまた両方の組合せが悪いのか、確かにこの手のものはディスパッチが難しいですから仕方ないですけど。

RNP見るほどプロフェッショナルじゃないからとりあえずはいいですが、なんか損した気分(--メ)
Markちゃんと直してよねっ

ちなみに、FlightDeckSolutionsの737NG向け新製品情報ですが、社長のPeterがバーレーンにF1見に行っちゃってて(仕事の用事もあったようですが)詳細がまだわかりません(笑)

早くCPFlightのMCPを買うかどうか決めたいのにー(><)/
円が高いうちに頼むよーっ!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


SimAvionicsが値下げ!? [Home Cockpit Info]

FlightDeckSolutionsとSimavionicsのジョイントに関する続報です。

http://flightdecksolutions.blogspot.com/

どうやら今回のジョイントを機に、プロダクトラインナップを再構築するようです。
ついでに、主要製品については価格改定も行うみたいですねー。

Simavionicsからは現在アプリケーションの購入ができなくなっており、サポートなども含めてFDSに一本化される模様。
・・・ということは、SimAvionicsの価格も下がるのか!?( ̄▽ ̄;

そんなことより早く737NGの新シリーズ情報リリースしてくれないと、MCPの購入にふんぎりがつかないんですけど(--)

あ、それとSimAvionicsで不具合。
blackout.jpg
PFDでのaltitudeの表示が時々ブラックアウトしてしまいます。
いろいろやってますが、ほぼ毎回でるのである条件下で出てしまうようです。これが私の環境に依存するものなのかわかりませんが、とりあえずSimAvionicsに問い合わせ中。

さすがに今回はレスポンスが遅いです。
釣った魚に餌はやらんてか!?

いずれ環境を変える予定なのでそんなにこのトラブルを深刻にとらえてませんが、何日くらいで反応があるか、しばし放置してサポートレベルを見てやろうと思ってます。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ




AutoPilotって難しい [Home Cockpit Info]

SimAvionicsを買ったのでとりあえず環境を整えて飛び始めました。
現在はこんな感じ↓

system_100228.jpg

まずは着陸からなんですが、全然自動着陸できません。
着陸どころかローカライザーもろくにキャプチャできないありさま・・・。
いままでいかに適当にやってたかがわかりました。

こちらのサイトを見て勉強させていただきました!

手順メモ
1.NAV1、NAV2にILS周波数をセット(羽田34Lなら111.70Mhz)
2.COURSEをセット(337)
3.VOR/LOCをプッシュ、あるいは手動操縦でILSのラインにのせる。
4.その後オートパイロットをプッシュ
6.グライドスロープをキャプチャ後CMD Bをプッシュ

これでしばらくするとSINGLEからLAND3モードに切り替わって自動着陸モード”LAND3”に入ります。

・・・ってことらしいです。
まだちゃんとわかってませんが。

もういままでは力技でILSが近づいてきたらVOR/LOCをプッシュすれば勝手にローカライザをキャプチャしてアラインしてたのでこれでいいのかと思ってましたし、CMDのBが一体何なのかさっぱり理解してませんでした。
よくこれで今まで操縦してたもんだと・・・
あ、ここに書いてることも間違ってるかもしれませんが(苦笑)

イカロスから出てる旅客機操縦マニュアルを入手して勉強しなおしてみようと思います。

とりあえずその模様を記録↓
GlassCockpitに興味がないと全然面白くないです(笑)



やっぱりHardwareがないといちいちキーボード、マウスを使わなきゃなので面倒・・・。
さぁて、やっぱりMCP買っちゃいますかね!!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ











FDS新製品情報 続報 [Home Cockpit Info]

Peter社長風邪で寝込んでました・・・

まだ具合悪いのにわざわざ情報をメールしてくれました。

FDS新製品など新たに入手した情報

1.3月に新しいCDUユニットが発売予定である。
Peterいわく、Engravityのもそうだが、今のCDUの液晶は斜めから見にくく、表示文字も決して綺麗ではない。
そのためTFTをVGAに移行するとのこと。
それと、EngravityのUSBがとんでもなく使いにくいところに接続するようになっている。(これは確認しましたが確かに下側面についているためはめこむのはちょっと厳しそうです)
本件についてはSimavionicsと組んでいるそうで、シンプルな構成で安く提供する予定だと。

2.MCP、EFISユニットは既に提供が可能
なんと新製品の写真を送ってくれました!!
ノブの変更(バンクリミットやBAROがダブルノブに)やSPD/ALT INTVなどの追加が施され、外観もよりリアルになっています。
写真は勝手に載せると問題ありそうなので掲載しませんが、かなりグレードがあがってます。価格は書かないけど・・・高い!!
CPFlightPROよりさらに7万円くらい高い(汗)
そんなさくっと買えない・・・

3.MIP&SYSボード
我々のパネルは、最高によくできていると自負している!システムボードも経験がない人でも接続が容易で、いろんな年齢層の人に使ってもらっている。これは本当に自慢できる製品だ。他社のパネルとは細かな作りこみが全然違うから!
・・・と、すごい自信なのです。文面からこだわっている感じがありありと伝わりました。
もう、ここまで言われたら決めるしかないな、ということでパネルはFDSにしようと思います。
Peterさんいい人だし(笑)

とりあえず、新CDUとかMCPなどが3月くらいになると情報が出揃うようなので、ホームコックピット作りはしばらくお預けになりそうです。
今円高だからちょうどいいんだけどなぁ・・・

まぁ、MCPはCPFlightのものになりそうな感じですが、FDSでNG用のMIPを買うならMCPもNGタイプ(PRO)がいいよなぁとまたぶれ始めているのでした( ̄▽ ̄;

うーん。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ