SSブログ

Prosim737導入 [Home Cockpit Build]

以前もトライして途中で挫折したことのあるProsim737を導入できたので備忘録。

結論から言うと・・・これはよくできてる。
3万もはたいて買ったSim-Avionicsよりもよくできてるかも・・・orz

いいとこ7つ。

1.ハードウェア対応の幅が広い!
無料のAvionicsなのにハードウェアの対応が異常に早くて広い。特にCPFlightのハードウェアはProjectMagentaに匹敵するCompatibility。
今はベータなんでいつか有料になるんでしょうが、これはすごい。

2.FSUIPCが不要!
特筆すべき点はもう1つFSUIPCとWideFSが不要!
Sim-AvinicsはFSUIPCが必要でしたがこれもいらないという・・・。

3.マメ!
よくプログラムが更新されている。
非常に頑張ってる感がすばらしい。
このクオリティならお金とってもいいのに、感心。Donateしたいくらい。

4.設定が楽!
FSUIPCとかYokeなどのコントローラーの入力設定が非常に楽。
たとえば、TOGAを設定したければ、Config上で「TOGA」のところに行ってコントローラーと割り当てたいボタンを選択するだけでいいという簡単さ。
これは、今までにないユーザー目線で作られたアプリです。
なんで以前挫折したんだろう・・・(^^;

5.Displayに制限なし!
Prosim737のいいところはDisplay表示枚数に制限がない(あるかもしれないけど)こと。
Sim-Avionics、ProjectMagenta、Flight Deck SoftwareとメジャーどころはいずれもCaptain側のみのSingleとF/O側も表示可能なDualで料金体系が別れてます。
ProsimだとCaptainとF/Oを表示できるため、1台のPCで3つ起動してプチフルグラスコックピット気分(笑)が味わえる。

イメージ(あくまでもイメージ)としてはこんな感じ↓
DSC_0007_R.JPG

Great。

6.ルート表示が(割と)正確!
CDUにSIDを設定して飛行ルートが表示されるが、これがSim-Avionicsよりよさげ。
たとえば伊丹32LからのASUKA2デパーチャ。
通常離陸後左旋回のところ、INTCがないせいかSim-Avionicsは右旋回しちゃってる。
これって結構気持ち悪くて、他のSIDでも時折みられる。
Prosimは割りとあってて左旋回してる。

Sim-Avionics
route1.jpg

Prosim
route2.jpg

7.VNAVがちゃんと動く!
当たり前っちゃー当たり前なんだけど、Sim-Avionicsはここのつくりが結構甘かった。
最近はまともになったけど、βでこのレベルとかすごい。何の問題もなく動く。
ややDescendが遅い気がしないでもないけど十分なレベル。

悪いとこは1つ

デザインが悪い。
いまいちフォントとか、滑らかさに拘りが感じられない。
StandbyGaugeとかダサすぎですぜ・・・
もっと本物に近づけようと思えばできると思うんだけど、ベータだからかな・・・



・・・というわけで、導入。

まずはProsim737(http://prosim737.com/)からSuiteとNavデータ(いいのかこれただで配って?)をダウンロード。マニュアルはなくてもなんとかなるでしょう(^^;
自分の場合は以下のように導入。

メインPC
Prosim737
ProsimAudio
ProsimMCP
ProsimPanel
ProsimDisplay(PFD、ND)

2nd PC
ProsimDisplay
ProsimCDU(Upper EICAS)

3rd PC
ProsimDisplay(Lower EICAS)

順番に設定していきます。

■MCP
CPFlightのデバイスドライバをインストール
CP FlightのMCPはハードウェアを接続しているCOMポートを指定するだけで認識。
Serverは127.0.0.1のままでOK

mcp.jpg

■Audio
起動するだけ。

Image [3].png

■Panel
これまた起動するだけ。
Serverが違うPCならIPを設定してやるだけでOK。簡単。
Image [4].png

■Display
これも基本起動するだけ。
あとは表示させたいもの右クリックで選ぶだけ。

TerrainはProsimにデータがあるのでダウンロードしてきて解凍し、DEMフォルダをProsim本体のフォルダにいれてやれば表示される。若干荒い気がするけど。
terrain.jpg

■CDU
こいつは2ndPC上で動作させたくて、かつFlightDeckSolutionsのハードウェアを使ってるので若干設定が必要。
TEKWORXの最新ドライバー(CDU Controller v3.0.14)をダウンロード。
1度アンインストールしないと更新されない場合があるので先にアンインストール。
http://www.tekworx.ca/downloads.php

以下のように、FDS-CDUドライバを起動してProsim737が表示されていればOK。選択してSave。
Untitled.jpg

フライト時は上記のCDUコントローラーを起動してからProsim737のCDUを起動する。

初回起動時は以下のようにconfigで設定。
Untitled2.jpg

Untitled3.jpg

1つのグラボで2画面(普通のパネル+FDSのCDU)にしている場合は、FDSのCDUモニターをExtendedで設定しておく。
ConfigでFrameなしで起動すると以下のように変な形で表示されるので、CDUの画面上へ移動させてダブルクリックで設定完了
Image [5].png

簡単簡単。

CDU絡みでもう1つ。
このままだとNAVデータが入ってないのでメインPC上(サブPC上ではなくProsimが稼動しているPC上)にNavigraphのデータをインストール。
Prosim上の以下の”Database”にてRebuildをプッシュし、FSルートフォルダを設定してDatabaseを生成。

Image.png

■TO/GAセッティング

Prosim737のConfig MCP/Throtle上で設定
TOGA PushedにSaitek Yokeの赤いボタンを割り当てる場合(FSUIPC上だとButton1だが、Prosim上だとButton2)は以下の通り。
こんな感じでどのコントローラーでも簡単に割り当てができてちょー便利。

Image [2].png

Prosim本体は以下のような画面になればOK。(自分の場合)
Image [6].png


■フライト時の注意事項

フライト起動時はCDUでIRSをアラインしてやらないとエラーが出るので、以下の要領でセット。
AFTオーバーヘッドパネルでIRSをNAVからALIGNにセット。
CDU上で、現在地の座標をIRSにセットしてNAVにセット。
さらに、APUを起動してBUSを切り替えるとMCPのバックライト電源が入ったり、ちゃんとHYD PUMPSをB系統だけにしてA系統は切っておかないとエンジンが始動しないなどの芸の細かさ・・・
こういうこだわり好きだなー。

うーん。すばらしい。
なんで無料なんだこれが。

ホームコックピットを目指す人はぜひお試しを。

せっかくのユーロ安なのに、ハードウェアの購入に踏み出せずにいるわたくし・・・
もうそんなこんなハードウェアの更新が1年以上ない気がする・・・

一部商品がFSWEEKENDで安くなってるんですよねーいま。
だいたいこの11月頭とクリスマス周辺にプライスダウンが行われる業界なんで、次を狙う・・・か・・・?

うーん・・・

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ

nice!(3)  コメント(32)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 32

s86ed1

こんばんは、けいすけさん
おお、Prosimを利用されてみたんですね
私はSimAvionicsを買おうか悩んでた頃にFDSに移行して価格が上がってしまって買いそびれたので(苦笑
ずっとProsim使ってました。
非常に細かいアップデートは嬉しいのですが、既にバージョンアップが15回を超えていて
データを引き継ぎながらのアップデートがうまくいかず
毎回Navigraphと設定を入れなおしてましたが、疲れました(笑

また、私の場合 SIOC<>prosim<>FSUIPC<>SC-Pascalという複雑構成のため
実は未だにまともに動いていません(汗
OpenCockpitのSIOCとは相性がよく、CDUも一発コントロールOKだったのですが・・・
SC-Pascalのほうが相性いまひとつな感じですね

あとは、どこまでPMDG 737NGXとの親和性が保てるのか・・といったところですかね。

そういえば、iFlyからは、737NGのCockpitBuilderバージョンが発売されるようなので
内容が気になるところです。


by s86ed1 (2011-11-03 23:25) 

backy

Prosimですが、フォルダーの中身をそのまま上書きコピーすれば設定は引き継がれます。私は、Prosimのフォルダーの日付を抜いたものを作ってそこに毎回上書きしてます。
by backy (2011-11-04 21:08) 

けいすけ

>s86ed1さん
利用してみました!最近はSim-Avionicsは放置気味でProsimで飛んでます。
ただ、FSXのPMDG737NGXで飛ぶと、どうもフラップの位置認識がおかしく、PMDGの計器と見た目はFLAP1なのに、Prosim計器上ではFLAP10ちょい手前。FLAP2にすると同じくFLAP15ちょっと。FLAP5にすると同じくFLAP25とProsimが全然違う認識をしてしまいます。
FS2004のPMDG737ではおこらないので、FSXのPMDGとProsimがうまくFLAPの情報をやりとりできてない感じです。
これは、Sim-Avionicsでも同じことが発生するのでPMDG737NGXのI/Fの問題かなーと思ってます。
が、今のところよくわからないため放置状態です・・・(^^;

>backyさん
こんにちは。今後アップデートがあった際には、参考にさせてもらいます!

by けいすけ (2011-11-07 22:40) 

Backy

けいすけさん

一つ質問させてください。
私もProsimを使っています。MCPはGoFlightですが、リンクさせるためにCPFlightのMCPも調べました。調べていて、気になったのですが、ProsimからATスイッチを切るための命令が送られてきていないような気がしています。ProsimMCPでソフトウエア上でATスイッチを切った時にCPFlightのMCPは反応しているでしょうか?実際にハードを持っていないので確認できないのです。

Backy
by Backy (2011-11-15 10:06) 

s86ed1

Backyさん、情報ありがとうございます。
上書きすると、なにか不具合があったときに前のバージョンに戻そうっていう
普段の癖が抜けないもので、毎回個別のディレクトリで動かしていました^^;
やっぱり、それがいけなかったんですね~

ATスイッチの件私も調べてみますね
by s86ed1 (2011-11-17 02:41) 

Backy

けいすけさん、s86ed1さん

PMDGNGXのフラップの問題はProsimのフォーラムで議論されてます。Aircraft.cfgを書きかえるようです。私はPMDGは持っていないので試せないですが。

http://prosim737.com/forum/viewtopic.php?f=13&t=1219&start=10
by Backy (2011-11-17 09:39) 

s86ed1

Backyさん、私の環境で試してみましたが
Prosim737 (11月3日版) のProsimMCPを起動し
ConfigでCPFlightを選択、実際のMCPと連動させてみましたが
ハードウェアでON → ソフトでOFF → ハードもOFFになる(スイッチ切れてランプ消灯)
切る信号は出ているようです。ただ、逆に
ハードでOFF → ソフトでON → ハードのATのランプは点灯せず
でした。
ONの場合は、ハード側でスイッチをONにしないと駄目なようです

by s86ed1 (2011-11-19 02:01) 

Backy

s86ed1さん

わざわざありがとうございます。
ハードウエアを持っていないので、ハイパーターミナルでProsimからの命令を見ているのですが、きているようですね。もうちょっと調べてみます。ATのランプ点灯命令はCPFlight側が持っていないのでソフトからランプをつけることはできないです。これはハードの仕様です。


by Backy (2011-11-19 06:44) 

Backy

11月3日にち付けのバージョンでは命令がきていますね。
これでFSUIPCの呪縛から開放されそうです。


by Backy (2011-11-19 07:24) 

けいすけ

>Backyさん
フラップの件はわたしもそのフォーラムにたどり着き解決できました。ありがとうございます。
もう遅いかもしれませんが、MCPの件は私もs86ed1さんと同じくprosim上でキー設定してやればジョイスティックのスイッチからoffできます。
by けいすけ (2011-11-23 23:51) 

Backy

けいすけさん、こんにちは。

Prosim737が有料になりましたね。フルスペックで300ユーロのようです。

Backy
by Backy (2011-12-31 10:26) 

たけちゃん

こんばんわ^^はじめましてー
いつもPROSIM737の記事について拝見させて頂いております。
ありがとうございます。
prosim有料となり、導入を考えています^^これからも情報発信
お願い致します^^
by たけちゃん (2011-12-31 22:51) 

けいすけ

>Backyさん
そうですね。有料化されましたね。
HardwareのCompatibilityに積極的で素人でも使いやすいアプリなのでSim-Avionicsからの乗り換えも検討してます。
Sim-AvionicsはVNAVが正常に動作しないまま、ここ1年全然更新されなくなっちゃいましたんで・・・。
3万も払ったのに(泣)

>たけちゃんさん
こちらこそ見ていただいてありがとうございます。
近々Aerosoft.AustraliaのAvionicsも試してみようかと思ってます。
自分の持ってるハードウェアにも対応してるみたいですし(^^
後は、未知数ですがSISMOのORIONあたりが価格的にも妥当なので試してみたいと思ってます。

by けいすけ (2012-01-08 15:20) 

おーじん

いつも楽しく拝見しております。
毎回アップを楽しみにしております。

質問があるのですがFDSに統合され価格改定後でもsim-avionicsはあまりバージョンアップしていないのでしょうか?
それに、ルート表示やVNAVがいまも不具合が出るのでしょうか。

以前より747のコックピットを作成する予定でPMを購入したのですが、747が退役し、日本のそらから747が消えるとなるとどうも寂しい限りで777で作成することにしました。
しかし、PMの777はEICAS全般がまったく機能せず、engin周りの表示もリアリティーに欠けるのでsim-avionicsを検討しているしだいです。

しかし、けいすけさんのブログを読むとどうもsim-avionicsもいまいちな感じが漂ってきますので、そもそも製作機種を737に変えたほうがいいのかと悩んでおります。

わかる範囲で教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
by おーじん (2012-06-01 17:01) 

けいすけ

>おーじんさん
そうですね、777ならSim-Aですね。
ただ、ここに書いてあるように、Prosimと比較すると機能の範囲も狭く、やや見劣りするのは否めません。
設定も面倒です。
私は、アップデート可能期間を終了してしまったため、最新バージョンは試せておりません。
FDSに統合される前は年に2,3回アップデートがありましたが、最近は1回あれば良い方です。
それだけ完成度が上がったと考えることもできますが。
Sim-Aには時間制限のデモモードがあるので実際に試されて見ることをお勧めします!
by けいすけ (2012-06-03 10:16) 

MUTA

けいすけさん、こんばんわ

毎回質問ですみません。
PROSIM落として見たのですが、FS9とどうやって同期することが出来るのでしょうか?
頑張ってみたものの、上手くいきません。。。
by MUTA (2012-09-17 23:19) 

keisim

>MUTAさん
同期とはどういうことでしょう?
prosimでFS9のデフォルト737を操作することですか?
で、あればprosimのserver(本体)を起動して、MCP、Display等その他のものも起動し、FS9上で737を選択して普通に離陸すればMCP等で機体のコントロールが可能になるはずですが・・・。
特に難しい設定はないので。

ちなみに、このときは無料でしたが、現在は有料化されてますのでライセンスキーを購入しないとだめです念のため。
by keisim (2012-09-19 19:52) 

NO NAME

けいすけさん、こんばんわ

忙しい中、ありがとうございます。

分かりずらく申し訳ありません。けいすけさんの言うとおり、prosimでFS9の機体を操作するということです。

prosimのserver(本体)とは、prosim737.exeのものでよろしいでしょうか?
今は、特にdisplayと使用したいと思っております。
ちなみに、ライセンスは購入し入力してみました。
by NO NAME (2012-09-20 21:14) 

けいすけ

はい。
prosim737.exe、prosimdisplay.exe、prosimmcp.exeを起動
FS9を起動
デフォルトのB737を選択
フライト起動

これで通常どおりフラップを設定してスロットルをあげ、離陸してみてください。Display表示が機体の動きに連動してうごきませんか?
また、MCPで設定すればそのとおりに機体が動くはずです。

PCは1台で、FSもprosimも同じPC上で動いているんですよね?


by けいすけ (2012-09-22 09:17) 

MUTA

けいすけさん、ご返信ありがとうございます。

PC1台でFSもprosimも同じPC上です…。


by MUTA (2012-09-25 21:30) 

けいすけ

>MUTAさん
だめですか・・・?
FS起動して、prosim.exe起動して、prosimdisplay.exeを起動するだけで連動すると思うのですが・・・。

上記起動後に、prosimdisplay上で右クリックして正常に接続されているかどうか(緑色表示)確認してみてください。
正常接続されていないと、バーの1つが赤色になっているはずです。

Serverで何か設定が必要だったかもしれないので私も確認してみます。
by けいすけ (2012-09-27 23:55) 

MUTA

けいすけさん、お忙しいのにありがとうございます。

正常に接続はされているのですが・・・なんんでだろぉ・・・

ちなみにけいすけさんの画像で、「Prosim本体は以下のような画面になればOK。(自分の場合)」とある画像がありますが、自分の場合ちょっときになるのが、FSUPISがconnectになっていないのです・・・。
by MUTA (2012-10-05 20:50) 

けいすけ

>MUTAさん
何がどうダメなのかいまいちわかりませんが、以下に簡単な動画を作ってみましたのでこの通りやってみてください。
FSもprosimも特別な設定はまったく何にもやってません。
FSUIPCは不要です。

http://youtu.be/BKTP1fp9QoE

by けいすけ (2012-10-06 11:48) 

MUTA

けいすけさん、早速動画ありがとうございます。

試させて頂きます!
by MUTA (2012-10-06 21:59) 

MUTA

けいすけさん、こんばんわ!

昔からのFS仲間のTAJIRINさんと色々SKYPEなどなどでお助けして頂き、使用することが出来ました!!

原因は、、、プログラムを管理者として起動していなかったです・・・。

けいすけさんのお助けも、ありがとうございました!!
by MUTA (2012-10-13 18:46) 

けいすけ

>MUTAさん
そうですか、それはなによりです(^^
by けいすけ (2012-10-14 22:41) 

MUTA

けいすけさん、こんばんわ!

その節は、ありがとうございました。

CPFlightのB737MCPProとProsim737MCPの接続はすんなり、出来ましたでしょうか?
MCPProのUSBドライバーは、CPFLIGHTよりドライバーをダウンロードしてきてどのようにインストールしましたでしょうか?普通にプラグアンドプレイで出来ないのでしょうか?

じ、実は、私も買ってしまいまして。。。
by MUTA (2012-10-16 23:00) 

けいすけ

>MUTAさん
prosim上では、CPFlightのMCPのチェックボックスにチェックを入れるだけなので簡単にセットアップできますよ(^^

ただし、CPFlightのドライバーのインストールは必須です!

by けいすけ (2012-10-21 18:51) 

MUTA

けいすけさん、こんばんわ。

prosim上でMCPのチェックボックスにチェックを入れるというのは、prosim serverのdrivers項目でCPFlight boards/ICS MIP through MCPのところでよろしいのでしょうか?
また同じ項目で、CPFlight boards direct connectionではCOM*を選ぶかNot installedどちらに設定していますでしょうか?

実は、まずFS9を立ち上げずprosim MCP、serverを立ち上げCPFlight737を使用するとCPFlight737からprosimMCPへはspeedやheddingなどを変更出来る(もちろんその逆も)のですが。FS9を立ち上げてしまうと、CPflightからprosimMCPへspeedなどの変更が出来ません。しかし、prosimMCPからCPFlightへの変更は出来るのです。。。
今、Prosimのサポートとやり取りしている最中なのですが。。。
けいすけさんは、どう設定されているか聞きたくて、、、けいすけさん、サポートでもないのに申し訳ございません。
by MUTA (2012-10-23 20:54) 

MUTA

けいすけさん、こんばんわ。。。

ありがとうございます、色々今見て設定変更したりしてみました。
上に書いた現象はなくなりました。。。
Prosim737MCP config>Main>For other MCP'sのControl via FSUIPCにチェックが入っていたのでチェックをはずしたら問題なくなりました。

長々上記文章、申し訳ございませんでした。

また、いろいろな情報ご伝授願います。。。!
by MUTA (2012-10-23 21:07) 

けいすけ

>MUTAさん
ぼく個人もいろいろ試行錯誤しながら学んでるので、Googleで検索したり、いろんなところをいじったりしながら進めていくのがいいとおもいます。
とりあえずよかったですね。
by けいすけ (2012-11-06 21:13) 

MUTA

確かに色々いじって、時には適当にやって学んでいくものですね。ありがとうございました!
by MUTA (2012-11-06 21:26) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0